あさ6時前にカメラを提げて庭に出る。シメのつがいと思って撮ったのではない。何かいるなと撮ったのだ。最近、鳥の写真はまめに撮らなければダメ、ということを学んだ。鳥を見てシメがいるなと思って撮れるのは幸運で、こればかりではせっかくのチャンスを逃すことが多い。この写真はシメの恋のおとずれを告げる写真だろう。でも、繁殖は北海道へ渡ってからだから、シメは一夫一婦制で生涯をつがうのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツグミが柿の木の下で落ち葉の下のミミズを探しているのだろう。しばらく一心不乱にやっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の林におおきなカラ類の混群がいた。でも木の枝が込み入ってなかなか鳥に焦点が合わない。貴重な一枚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも手前の枝に焦点があって、メジロはぼけている。

 

 

 

 

 

 

 

 

友人に電話して、長野原の王城山山麓のカタクリを見に行く。盛りにはちょっと早く蝦夷エンゴサクは全く見られなかったが、アズマイチゲの群落はすばらしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北軽井沢に探鳥をしに移動。ここは大桑の用水池。ヒドリガモがまだ残っていた。マガモも含めて30羽くらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

風が強くて寒いし、さえずりもよく聞こえない。貴重なヤマガラのショット

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり成果もないまま帰り道にアカゲラの見参。みな第一発見者は友人。