
サンショウバラは日本固有種のバラです。苗木を植えて3年目、2メートルを超えました。花数は少ないようです。ことしは12個のつぼみを確認しました。箱根周辺が自生地のようですが、まだ見たことはありません。

葉っぱはサンショにそっくり、細かな鋸歯があります。

とげは平べったいおおきなのが対に出ています。

花の大きさは7~8㎝くらい。とても大きく感じます。きょうは2輪咲きました。

これは、サーモンイエローのサルビアでチェリーセージといわれているものです。何種類かありますが、いま咲いているのは、このほかに赤と白。


次は同じサルビアでネモローサ、とても丈夫で15年以上咲き続けています。実生です。


きれいな花を拡大。ポピー ピエロ 自然のふしぎです。

つぎはナニワイバラ、雄しべが繊細です。












シジュウカラはまだ餌やりを続けています。一つがいだけでも何百という数の虫を捕っているのです。すごいことだし、これで自然のバランスがとれているのですね。
