野反湖はもう秋の花
のろのろ台風がようやく遠ざかり、朝目覚めると青空が見える。ここのところの雲天続きと腰痛で長い間歩いていない。草津へ行く国道292から野反湖への道405号へ入ると、通行止めの標識が脇によけてあったので安心して走る。まだ8時台なのにさすが日本、台風の後始末をする作業車がたくさん出ていて路面はきれいにかたずいていた。しかし雨が降ってきた。山はまだ天気が安定していないようだ。富士見峠に車を止めて雨具を着けて周辺を歩いた。天気はゆっくりと回復していきそうだ。
キアゲハ

マツムシソウ

ヤマハハコ

ウメバチソウ

ウスユキソウ

ナナカマドの実、葉が紅葉を始めた

群馬県側はとても良い天気なのだが、新潟側から雨雲が雨を吹き付けてくる

コマクサ まだ少し咲き残っていました

トモエシオガマ

ギボウシ

コオニユリ

ハクサンフウロ

アキノキリンソウ

オトギリソウ

アキアカネ

ネバリノギラン

アザミとウラギンスジヒョウモン

アザミとオオチャバネセセリ

ツリガネニンジン

帰る頃には雨もあがった